2009年10月5日月曜日

2009年座間オープン

台風の影響を受けた秋雨前線の合間の日曜日、座間オープンは一滴の雨にも降られず開催されました。 何と出場チームは約80組み。 関東近県のみならず、関西からも強豪チームがエントリーしてました。 昨年に続き、平塚ビーチペタンクからもチームを派遣させていただきましたが、去年よりも更に競技レベルが上がった印象でした。 とにかく関東の強者達が顔を揃えており、圧巻。 私は去年に引き続き、子守り。 エースが11月に国際試合を控えているので、それが終わるまでは、エース優先で挑みます。 会場に居られた方々は、五厘刈りの悪ガキ2匹を覚えてらっしゃると思いますが、あれを子守りしないで夫婦で試合に出たら、どんな迷惑をプレーヤーの皆様に掛けるかは、容易に想像できると思います。 是非ファインプレー賞は私にいただきたい! 冗談ですよ。
さて、エースは昨年B師匠と組んで準優勝でしたが、今年はSマちゃんと組んでの純正ビーチペタンク女子チームで挑みました。 残念ながら予選敗退。 もう2段くらいギアをアップしないと、国際試合では痛い目に合いそう。 まだ調整の時間はあるので、練習すべし! もう1チームのK浦&Y松ペアは、予選を全勝で通過。 決勝リーグで散るも、健闘してくれました。 決勝は青山のBルナール&愛知のH部さんペアが埼玉のチームと対戦し、残念ながら準優勝となりました。 埼玉のティールの方は華やかさこそないものの、ワンバウンドや、転がしながらのティールをかなりの精度で成功させてました。 恐らくテラン・コンディションに合わせたティールの作戦だったのでしょう。 凄い。 
試合を終えた方とのお楽しみゲームに混ぜていただきましたが、相模原のK山さんが、非常に印象的でした。 ワザ師と言った感じで、高等テクニックをかなりの成功率で決めてくる。 やっぱポワンテは奥深いと再認識。 東京ペタンクリーグ参戦中の皆さん、相模原には要注意ですよ! とにかく穴がない凄いチームです。 

0 件のコメント: